2007年入社 70歳 製鋼パイレン 酸素パイプ切断工
『この会社に来て、本当に良かった。』
52歳でホクサンに入社しました。
それまでは生コンのオペや強度試験などをやっていました。ここに入社してガス切断から仕事を覚えて、今は地金の酸素パイプ切断をメインでやっています。
若い時に土木など現場の仕事をしていたので、製鋼の現場で働くこともそんなに不安はなかったです。
ただ、北海道から単身で名古屋に引越してきたので、とにかく夏が暑くて湿度が高い。そういった環境の違いを一番感じました。
これまで20年近く大きな怪我や病気もなくやってこられたのは、やっぱり会社や仲間に迷惑をかけられないっていう思いがあったからかなと思います。
あと何年働けるか分からないですけど、とにかく退職するまで、怪我や災害を出さないように気をつけて、元気に家族のいる北海道に帰りたい。
良い先輩にも恵まれて、この会社に来て本当に良かったです。
2001年入社 65歳 肥料工場・ペレット工場・荒銑処理重機OP
『異業種からの転職、気がつけば24年。』
重機で荒鉄大塊を破砕処理し、破砕物を出荷する仕事をしています。
前職は食品問屋に勤めていましたが、会社が移転するタイミングで転職を決めました。全く畑違いのところからの転職だったんですけど、なるべく家から近い会社を探していたらホクサンの募集が目に止まって(笑)。
何の資格も無かったのですが採用してもらって、入社してから仕事で必要になる移動式クレーンの免許や建設機械の免許、それにガス切断や溶接の免許も取得しました。
たまたま求人を見て入社して、気がつけば25年。
ホクサンに入る前はまさか自分が重機に乗ったり、運転したりするとは思ってもみなかったのですが、この仕事なりの面白さや話せる仲間がいて続けてこれたのだと思います。
これからも働きたいので、睡眠時間をしっかりとって、生涯現役を目標に頑張っていきます。
2018年入社 71歳 東ヤード スクラップ処理重機OP
『まだまだ技術を高めていきたい。』
前職からずっと重機の運転をやっています。リフティングマグネットとグラップルの運転を26年やってますが、飽きません。
この仕事はやっぱり集中力が大事で、例えば、リフティングマグネットでトラックに粉砕物の積み込みをするときなどは、一回積んだらもう次に何を、どんな風に積むかっていうように常に先を考えながらやっています。
慣れや経験は必要だと思いますが、どんなベテランでもミスがないとはいえない。だから作業中は一生懸命に集中しています。集中してないと、何かが起こります。
私はこれまで自分でどんどん研究して、「これはこういう風にすれば、こうなるんやないかな」って考えながら仕事をしてきました。
それは今でも変わらなくて、職人としてもっとやれるようになりたい、そう思いながら毎日仕事と向き合っています。だから飽きないのかもしれません。
2018年入社 67歳 製鋼パイレン クレーンOP
『第二の人生もいいもんですよ!』
クレーンを使って製鋼から出た地金を吸着切断し、製品にする作業をしています。
前職では無線クレーンを操っていましたが、機上に乗ってのクレーン操作は初めてだったので、そこは不安がありました。でも先輩社員のみなさんがマンツーマンで指導してくださって、また親身に相談に乗ってくださったのがありがたかったです。
ホクサンは、仲間のみんなと気兼ねなく話すことができる雰囲気の良い会社です。
クレーン操作は基本的に一人の作業ですが、何かトラブルや問題があった場合はすぐに無線で連絡して、自分の考えだけで対処しないようにしています。これも普段からコミュニケーションが取れているからだと思います。
私は60歳で入社しましたが、今もクレーンだけでなくいろいろな資格を取って、前向きに幅広く仕事をしたいと意気込んでいます。
不安もあるかと思いますが、第二の人生もいいもんですよ!
2020年入社 70歳 製鋼パイレン 玉掛け・重機・散水車OP
『若手の人たちと話すのも楽しい。』
散水作業とマグローダー、玉掛作業などを担当しています。
昔からここ(ホクサン)の社員と知り合いだったので、入社にあたって特に不安はなかったです。
前社が定年になって、ちょっと違う環境で働くのもいいかなと思って転職しました。私は50歳の時に狭心症や帯状疱疹などの病気を患ったので、お酒を控えるなど健康には注意していますが、入社時に社長から「まだ10年はいける!」って言われたので、体調が悪くならない限りは使ってもらおうと思っています。
家にずっと居てもやることがないし、ここでいろんな人と会話しながら仕事をしていた方が気も紛れるし、家に引きこもっちゃうと人との交流も少ないですから。
ホクサンは若い子も増えて、そういう若い子は自分の孫みたいで、喋っとると楽しいですね。
今も年に一回は、ちょっと多めのお休みをもらって家族と旅行したりするんですけど、これからも働けるだけ一生懸命頑張って、引退したらのんびりと旅行でもしたいですね。