正規雇用チャンネル 30名地場企業から中規模50~1000名企業へのジャンプアップ
会社概要

会社概要

運営社概要

運営(会社名)

終身雇用チャンネル事務局(ホクサン株式会社)

創業

昭和43年

運営代表者

菊地巨樹

所在地

兵庫県姫路市南町63 ミツワビル 1F(〒670-0912)

愛知県名古屋市西区牛島町6-1 40F(〒451-6040)

資本金

800万円

事業内容

1.造塊スラグ処理場業務(地金処理・バックポット処理・荒銑処理・スラグパン)
2.製鋼原料スクラップ処理東ヤード業務(スクラップ材切断処理・搬入出)
3.車両整備・各種修理業務(ダンプ整備・荷台修理/重機修理・プラント/箱物工作・溶接修理)
4.IT推進コンサル業務(Iotデータ収集/MSパワープラットフォーム構築)
5.COOLEXのレンタル及び修理(身体冷却装置)
6.G-camのレンタル事業(見守り・監視カメラ/タブレットのMDM制御)
7.一般労働者派遣事業:派23-304051
8.有料職業紹介事業:23-ユ-302835

社員寮案内(愛知県東海市)

リビング(南向き)リビング(北向き)キッチン・部屋A部屋A(東風景)リイング東・部屋Aリイング東・部屋A-2キッチン(リビング向き)キッチントイレベランダ(南)リビングエアコン玄関(靴棚)玄関通路・駐車場洗面所洗面台通路(北玄関~南リビング)南(リビング)風景部屋B(エアコン)部屋B(収納・南向き)部屋B(北・玄関通路側)風呂(換気乾燥設備)風呂オートロックエントランス踊り場(5F)

社員寮案内(兵庫県姫路市)

20220601_120417.jpg
20220601_115642.jpg
20220601_115618.jpg
102間取り52㎡.png
20220601_115558.jpg
20220601_115555.jpg
20220601_115722.jpg
20220601_115606.jpg
20231201_141450.jpg
IMG_20230117_190404.jpg
IMG_20230117_190712.jpg
20220601_115842.jpg
20220601_115634.jpg
20220601_115620.jpg
20240406_121651.jpg

最新募集職種

New Jobs

ガス溶断作業員(混合ガス/トーチ)

NEW炎の舞台でキャリアを燃やせ、ガス切断のプロとして活躍しよう

詳しくはこちら

混合ガス切断は、金属加工において欠かせない技術の一つであり、数mmの薄板から数百mmの肉厚な鋼材の切断などに使用されます。この方法では、酸素と燃料ガスを混合して炎を作り、金属を熱して溶かしながら切断します。

この切断作業では、専用のガス切断機(トーチ)を使用します。
これにより、酸素と燃料ガスが混合され、炎を発生させるプロセスが展開されます。
ガス切断作業員は、金属の特性や構造について深い理解を持ち、切断に適した方法を選択。安全に作業を行うために、慎重で正確な手技が要求されます。



混合ガス切断は、金属加工において重要な技術であり、適切なガスの組み合わせと手順を守って行われます。

ガス溶断作業員(酸素ガス/ランス)

NEW製鉄所内のみで磨かれる特殊な切断・溶断業務

詳しくはこちら

地金切断(溶断)作業とは、酸素パイプ切断方式によりノロ混入等でガス切断器では切断困難と判断される地金を、酸素ガスと鉄との酸化反応熱を利用して、切断機の代わりにパイプを溶かしながら地金を溶断していく方法です。(ジェットランスを鉄製パイプに置き換えたイメージ)
ここでは造塊地金というノロと地金の混ざったものを酸素ガスの超高温燃焼と風圧で溶かして飛ばすイメージで切断、熟練には年月を要す半面、奥の深い作業の為従事者は常に向上心・達成感を得られる業務です。
また技能総合職へのステップアップとして同職場でのクレーン運転・玉掛け業務の資格取得・習熟を支援しており、2023年に2名、2024年上期で2名がクレーン免許取得し昇格しています。
地金切断に特化して極め続ける道もあり、65歳以上(最高齢72歳)複数の作業員が元気に従事しています。
募集要項はこちら(インディードサイト)※準備中/近日公開

業界内連携

業界内での連携:より多様な業種にチャレンジ(技能習得出向等大手社との人事交流制度)

詳しくはこちら
多様な業種に挑戦し、さまざまなスキルを習得することを奨励するために、大手企業との交流制度や技能習得出向・派遣などの機会を提供しています。
これにより、単一の業職種に留まることなく、より異なる経験を積むことができ、自身のキャリアをより豊かに発展させることができます。

さまざまな職場、職種の一長一短を体験し、あなたの理想と目標をしっかりイメージ出来たら、いよいよゴールを定めて、選択をしてゆくことができます。

業界内連携

気に入った職場・職種に配置固定が可能(正社員派遣や出向からの転籍)

詳しくはこちら
キャリアと個々の志向を尊重し、あなたが気に入った職場や職種に配置固定が可能な制度が整備されています。このため、正社員派遣や出向を経て、自身の適性や興味に合った職場にスムーズに転籍することを強力にサポート。
この柔軟性のあるキャリアパスは、あなた自身の才能を最大限に発揮し、長期的な働きがいを見出すのに役立っています。

派遣や出向というネガティブワードを一転し、本当に価値のある制度として機能させることで、多様性に富んだ豊かさを見出すことができるでしょう。

業界内連携

バックドアにより万が一にも安心

詳しくはこちら
人間関係や他のトラブルに直面した場合、前職への円満な復帰や配転のバックドアが設けられています。これにより、従業員は安心して働くことができ、適切な対応がとられることでキャリアにおける安定感が確保されます。

このようなバックドア制度が存在することで、従業員は組織との関係においてトラブルが生じても、長期的なキャリアにおいてポジティブな方向に進むことが期待されます。企業は従業員の幸福感と専門性を重視し、両者が共に成長する環境を築くことを目指しています。