正規雇用チャンネル 30名地場企業から中規模50~1000名企業へのジャンプアップ
ジョブローテーション

ジョブローテーション

ワークシェアリング/ジョブローテーション

スキルの向上

個人スキルの向上
/就業機会の安定

モチベーションの向上

機会・関係性の流動化/      モチベーションの維持向上

リーダーシップの発展

組織収益力アップ/
職場環境の向上

超多能化:技能総合職というジャンル

鉄鋼業:巨大製鉄所内の大きな特徴として、多種多様な業種・職場・職種が存在するなか、大規模大手事業社、中規模事業社、地場中小事業社とが混在し、数えきれない選択肢を有しています。

技能総合職「超多能化」取り組みとして、国家資格であるクレーン運転士、建設系重機、ガス溶断、重機・車両整備作業など、1人が全てに関われる就業環境を構築。
従業員の半数が3業種以上の資格技能を有することで、ワークシェア/ジョブローテーションが実現され、これにより会社は配置ロスカットによる収益向上、個人は給与や就業機会の高給化/安定化を達成しました。
また特殊プロジェクト参加や県外の製鉄所への応援勤務も給与評価される仕組みもしっかりと準備されているので、頑張りや能力は都度評価され、モチベーション維持にも大いに効果を発揮、優秀な技能職員として内外に存在感を示しています。

更には「超多能化」の枠を業界内に拡張することで、会社の枠を超えた取り組みを実施しており、個人にとってより多くの選択肢を享受できる仕組みを拡大中。

多くの働き方の選択肢を活用:職種を試し変更が可能な環境であり、。
​​​​​​​あなたのチャレンジをお待ちしています。
​​​​​​​

3つの方向性/働き方をサポート

キャリアの幅を広げ、技術の最前線で活躍しよう!

ひとつの職場を極める

固定された環境で、落ち着いて、いつもの業務と向き合う。
​​​​​​​日々変わらない景色、繰り返しの中に、安心と幸福を感じる。
​​​​​​​固定された中にあるわずかな変化を読み取り、これに対応する深み・熟練の世界。
​​​​​​​また、職場内では自ら出来ることを多種行うことで、自らの​​​​​​​堅固な城を築こう。

変化に強く、進化し続ける力で、新たな可能性を切り拓こう

多くの職種に対応し、様々な職場で活躍する

機転、ひらめき。変化に強く進化し続ける力が求められる。
​​​​​​​瞬時の適応力で新たな状況に対応し、柔軟な発想で問題にアプローチすることにやりがいを感じる。
​​​​​​​流れゆく景色を味わいながら、研ぎ澄まされる精神。軽快に自分の庭を広げよう。
​​​​​​​

強く、賢く、共に成長するリーダーシップで、新たな道を切り開こう

強く、賢く、共に成長するリーダーシップで、新たな道を切り開く

強く、賢く、共に成長するリーダーシップで、新たな道を切り開く者。
強固な決断力と知恵を兼ね備え、チームの信頼を築き上げつつ、一緒に学び、共に進化することで、職場の未来には限りない可能性と安心感が広がる。
仲間を守るため、常に進化しする、リーダーシップの探究者となろう。

ライフワークバランス/多様性をサポート

社内での定期的な業種異動で 非固定・解放的な人間関係維持

多能工を育成しワークシェアを推進。           希望休や有給取得に柔軟対応できる職場づくり

ワークシェア要員として多くの作業・職種をマスターしあうことで、柔軟な勤務シフト構成が可能となります。
​​​​​​​また非固定で流動的な人間関係となるため、閉鎖的にはなりにくいことも利点です。

特定現場の閑散時でも労働時間(手当給)の安定維持

技能総合職制度により様々な職場をマスター。
流動的な配置換えに対応でき​​​​​​​​​​​​​​1職場の閑散時でも労働時間(手当給)の安定維持

一定の従業員が多様な業務・職場に対応できるようになることで、労働力を柔軟に分散でき、全体の労働機会の調整が可能となります。
​​​​​​​これにより残業収入を見込んだ月収、年収額を安定及び増減させることができます。
​​​​​​​

班長等まとめ役は苦手でも、多能職人として職長級の 収入・安定を達成

班長等まとめ役は苦手でも、多能職人として職長級の収入・安定を達成

班長やまとめ役といったリーダーシップを担う役割は苦手でも、自身の多彩なスキルで職長級の収入と安定を手に入れることが出来ます。
柔軟で多能な職人として、組織内の様々な業務に高い適応力で職長級のポジションに昇進する道を切り拓く。
​​​​​​​個人が組織に対して独自の価値を生み出します。

特定の職種・職場に一般技能職や固定職長として 職能変更も可能

特定の職種・職場に一般技能職や固定職長として
職能変更も可能

技能総合職としての入社であっても、一般技能職や固定職長として職能変更が可能です。自分に合った労働時間や責任の重さ=収入を選択、ライフワークバランスを決めることができます。

最新募集職種

New Jobs

ガス溶断作業員(混合ガス/トーチ)

NEW炎の舞台でキャリアを燃やせ、ガス切断のプロとして活躍しよう

詳しくはこちら

混合ガス切断は、金属加工において欠かせない技術の一つであり、数mmの薄板から数百mmの肉厚な鋼材の切断などに使用されます。この方法では、酸素と燃料ガスを混合して炎を作り、金属を熱して溶かしながら切断します。

この切断作業では、専用のガス切断機(トーチ)を使用します。
これにより、酸素と燃料ガスが混合され、炎を発生させるプロセスが展開されます。
ガス切断作業員は、金属の特性や構造について深い理解を持ち、切断に適した方法を選択。安全に作業を行うために、慎重で正確な手技が要求されます。



混合ガス切断は、金属加工において重要な技術であり、適切なガスの組み合わせと手順を守って行われます。

ガス溶断作業員(酸素ガス/ランス)

NEW製鉄所内のみで磨かれる特殊な切断・溶断業務

詳しくはこちら

地金切断(溶断)作業とは、酸素パイプ切断方式によりノロ混入等でガス切断器では切断困難と判断される地金を、酸素ガスと鉄との酸化反応熱を利用して、切断機の代わりにパイプを溶かしながら地金を溶断していく方法です。(ジェットランスを鉄製パイプに置き換えたイメージ)
ここでは造塊地金というノロと地金の混ざったものを酸素ガスの超高温燃焼と風圧で溶かして飛ばすイメージで切断、熟練には年月を要す半面、奥の深い作業の為従事者は常に向上心・達成感を得られる業務です。
また技能総合職へのステップアップとして同職場でのクレーン運転・玉掛け業務の資格取得・習熟を支援しており、2023年に2名、2024年上期で2名がクレーン免許取得し昇格しています。
地金切断に特化して極め続ける道もあり、65歳以上(最高齢72歳)複数の作業員が元気に従事しています。
募集要項はこちら(インディードサイト)※準備中/近日公開

業界内連携

業界内での連携:より多様な業種にチャレンジ(技能習得出向等大手社との人事交流制度)

詳しくはこちら
多様な業種に挑戦し、さまざまなスキルを習得することを奨励するために、大手企業との交流制度や技能習得出向・派遣などの機会を提供しています。
これにより、単一の業職種に留まることなく、より異なる経験を積むことができ、自身のキャリアをより豊かに発展させることができます。

さまざまな職場、職種の一長一短を体験し、あなたの理想と目標をしっかりイメージ出来たら、いよいよゴールを定めて、選択をしてゆくことができます。

業界内連携

気に入った職場・職種に配置固定が可能(正社員派遣や出向からの転籍)

詳しくはこちら
キャリアと個々の志向を尊重し、あなたが気に入った職場や職種に配置固定が可能な制度が整備されています。このため、正社員派遣や出向を経て、自身の適性や興味に合った職場にスムーズに転籍することを強力にサポート。
この柔軟性のあるキャリアパスは、あなた自身の才能を最大限に発揮し、長期的な働きがいを見出すのに役立っています。

派遣や出向というネガティブワードを一転し、本当に価値のある制度として機能させることで、多様性に富んだ豊かさを見出すことができるでしょう。

業界内連携

バックドアにより万が一にも安心

詳しくはこちら
人間関係や他のトラブルに直面した場合、前職への円満な復帰や配転のバックドアが設けられています。これにより、従業員は安心して働くことができ、適切な対応がとられることでキャリアにおける安定感が確保されます。

このようなバックドア制度が存在することで、従業員は組織との関係においてトラブルが生じても、長期的なキャリアにおいてポジティブな方向に進むことが期待されます。企業は従業員の幸福感と専門性を重視し、両者が共に成長する環境を築くことを目指しています。